Welfare programme
福利厚生

こんなに充実!
南徳の福利厚生
南部徳洲会病院では、看護師の皆さんが安心して働ける環境を整えています。奨学金制度や紹介報奨金、医療費還付制度などの経済的サポートに加え、職員食堂や病児保育、院内保育園など、ワークライフバランスを支える制度も充実。さらに、徳洲会グループの団体保険やライフプラン相談など、長期的な安心も提供しています。働きやすさと成長を支援する、多彩な福利厚生をご用意しています。
福利厚生
welfare programme

看護部奨学金制度
将来看護師を目指し勉強する学生の修学資金を援助する奨学金制度があります。
◼︎給付条件
看護学校等に在学中毎月50,000円を給付。
◼︎返済免除の条件
看護師資格取得後、給付期間と同期間、南部徳洲会病院に就業した際には、全額免除

入職支度金・諸手当
入職支度金
◼︎常勤看護師(新卒看護師・准看護師を除く) → 30万円支給
◼︎条件: 1年間の勤務が必要
◼︎夜勤手当
・15,000円
◼︎家族手当
・配偶者:16,000円
・子:5,000円
・その他の扶養:2,000円
◼︎住宅手当
・持家:13,000円~14,500円
・借家:家賃の1/2支給
(支給上限24,000円)
◼︎調整手当
・基本給の5%相当


職員食堂
職員食堂は、美味しさ・価格・健康にも配慮したメニューが自慢!
毎日の食事では、バランスの取れた栄養価を重視し、スタッフの健康管理にも気を配っています。
金額は350円とお財布にも優しい価格で提供しています。
多くの職員からは、「安くてうまい」と好評です!特に沖縄そばは1時間で売りきれます。
営業時間:年中無休 時間11:00~15:00
A・B・C 3種類のメニューから選択 全350円


互助会
職員の親睦を深めるため、以下のイベントを実施!
-
バーベキュー
-
ボウリング大会(次回:2/28予定)
-
ビーチパーティー
-
スポーツ大会(バドミントン・バレー・バスケット)
-
忘年会(総額100万円以上の豪華景品あり!)


院内コンビニ(セブンイレブン)
患者様やご家族だけではなく、職員の皆様に快適に過ごして頂けるよう弁当、軽食やお菓子などをご用意しています。
夜勤職員には、軽食を無料支給します。


医療費還付制度
職員およびそのご家族が、徳洲会グループ病院の施設で受診・入院した際に月額3,000円を超えた場合に3,000円超過分の差額の診療費負担をいたします。
インフルエンザの予防接種なども徳洲会料金で受けられます。
※ご家族によって適用還付範囲が異なります


徳洲会グループによる福利厚生制度
看護学生の皆さんが卒業後、例えば「徳洲会グループ」に就職すると、次のような手厚い福利厚生が利用可能です。
1.全職員補償制度
・入職初日から利用可能。
・病気や事故による死亡・入院・手術の補償が法人負担で提供されます。
例:入院日額2,000円、事故死亡保険100万円など。
2.選択プラン
・必要に応じて補償を上乗せ可能。
・収入補償やがん診断一時金(最大300万円)、女性特有の医療補償など、ライフプランに応じた選択が可能。
・掛金は個人負担ですが、法人契約により割安で提供されます。
3.団体保険制度
・徳洲会グループはスケールメリットを活かして、割安な団体保険制度を提供しています。
例:自動車保険の場合、一般契約より約30%割安で加入でき、給与天引きで手続きも簡単です。
・家族の名義の車も加入対象になるほか、退職後も継続利用が可能。
・医療事故や医療紛争に備えた「看護師賠償責任保険」もあり、割安な掛金で高額な補償を受けられるため、安心して働くことができます。
4.ライフプラン無料相談
・専門のファイナンシャルプランナーが、保険や年金制度、将来の資産形成について無料でアドバイス。
結婚、出産、住宅購入など、ライフステージに合わせた計画をサポートします。

病児保育制度
お子様が小さな方へ
近隣施設で病児保育をご利用の場合、下記の通り補助があります。
・補助金額:1日利用した場合1,000円、半日利用した場合500円
・利用条件: 本人の出勤日に病児保育を利用した場合のみ申請可能


病院併設 きらら保育園完備
職員のお子様を優先して0歳から2歳までのお子様をお預りします。
月額費用:1.8万円~2万円
※女性職員限定、日勤専属は対象外

